「道路」の話をしよう

交通の世界をわかりやすく紹介

運転中の姿勢は疲れやすさに大きく影響します。正しい姿勢を身につけて快適に運転しましょう。

疲れにくい姿勢とは

運転中の正しい姿勢について解説していきます。

腰を深くかけてシートとお尻に隙間を作らない

シートに深く座ることが大切です。座るときに腰を背もたれにつけることで、背骨がS字のカーブを描き、疲れにくい姿勢になります。

膝が伸び切らないように

ブレーキペダルを右足で一杯踏み込んだ時、膝が伸び切らず、少し余裕がある位置にシートの位置を合わせましょう。

シートの高さは高めに

運転中は視界を拡げるため、高い位置から見下ろすようにすると周囲が把握しやすくなります。
天井が頭についたり、視界に天井が入りこんだりするほどの高さは返って見づらくなるので、適切な位置に調整しましょう。

ヘッドレストは正しく使う

ヘッドレストは適切な高さにあわせます。目と耳の上端を結んだ線の延長線上にヘッドレストの中心が車で高さを上げましょう。
また、後頭部とヘッドレストの隙間は数センチの間隔が必要なので、自分の体格にあわせて調節します。

シートベルトの締め方

腰ベルトを腰骨のできるだけ低い位置にあわせ、肩ベルトは首、あご、顔に当たらないように調節します。
最後にねじれやたるみがないか確認しましょう。

こんな姿勢に要注意

運転中にやりがちな姿勢について紹介します。姿勢を崩して運転していると疲れやすくなるだけではなく、腰痛や肩こりを引き起こしてしまうので注意しましょう。

猫背

女性ドライバーや軽自動車を運転している人に多い姿勢です。背もたれに身体をつけず、背中が丸まっている状態になります。
この姿勢だと腕に力が入ってしまい、自然と肩も上がってしまうので首や肩こりの原因です。

背もたれにか条に寄りかかった姿勢

男性に多い座り方で仙骨座りとも言われています。お尻が極端に前に出て、背もたれにか条に寄りかかった状態です。
この姿勢は猫背と同様、背中から腰にかけて丸まってしまいます。車の振動が座面から仙骨、尾骨を通して伝わり腰痛を引き起こす座り方です。
背骨、腰椎に負担がかかるためヘルニアの原因になるとも言われています。

身体を斜めにした片手運転

片手を肘掛けに寄りかかったり、窓側に寄りかかったりした状態を指します。さらに背もたれを倒して運転している人が多く見られます。
身体を斜めにした姿勢は片方に体重がかかるので、お尻が痛くなる原因です。
また、片手運転は危険なのでやめましょう。

Related Posts