「道路」の話をしよう

交通の世界をわかりやすく紹介

道路には国道、県道、市町村道、高速道路などがあります。
道路は利用者が納める税金や料金から作られているため、皆の役に立つように、たくさんの人の意見を聞きながら作られているのです。
これを「コミュニケーション型国士行政」といいます。

道路ができるまでの流れ

計画・調査

道路を建設する前に、計画や調査が行われます。地形や地質、道路建設に伴う環境への影響、建設費用などが調査され、建設計画が策定されます。
また、周辺住人に現地の状況を把握するため現地測量、地質調査などで現地に立ち入ることなどもお知らせします。

現地測量・地質調査

道路を造る予定地の地形を確認するために測量します。地質調査では予定地の地下の状況を調べるためにボーリング調査を実施。
現地調査の結果を踏まえ道路の設計を行い、道路に必要な幅を設計します。

設計説明会

計画・調査で立案したことを建設予定地の関係者に説明したり、意見を聞いたりします。

用地測量・用地調査

道路用地と民地境に杭を打設します。用地調査では民地所有者に現地立ち合いをお願いすることに。

用地取得

建設予定地の土地を買収することが必要な場合、地主と交渉して土地を取得します。

埋蔵文化財調査

土地に埋蔵文化財があった場合、調査を実施。

建設

道路建設には、まず実際に道路を通すための設計をします。工事着工前に図面や工程表をもとに工事の具体的な説明も実施。
設計図と工程表をもとに道路が造られます。地盤改良、道路敷設、信号機、照明、橋梁、排水、およびその他の設備を含む、多数のフェーズに分かれて進められます。
時には山を削ったり、川を埋めたり大掛かりな工事になることも。
工事中は砂ぼこりや騒音がしたりしますが、できるだけ地域の皆さんの迷惑にならないように気を付けて、安全第一で進められます。

開通

建設が完了したら、関連する機関の確認後、道路は開通。地域の生活に役立ち、暮らしがよくなることが期待されます。

維持・管理

道路は、建設後も維持・管理が必要です。道路の定期的な点検・修繕、穴あきやくぼみの補修、草刈りや除雪などが行われます。
道路を守るため、日ごろからパトロールしているのです。もし異常を見つけたら、地域の管理者へ連絡しましょう。
幹線道路の場合、「#9910」へ。高速道路の場合、道路名、進路方向、周辺の施設名などを確認しておくとスムーズです。
緊急以外の道路相談は、「0120-106-497」へ連絡をお願いします。

Related Posts